若はげに最も直接関係している症状が抜け毛です。
といっても、抜け毛そのものが悪いというわけではなく、どんなに健康な人であっても、1日に平均50~100本程度の髪の毛が抜けていきます。
これは髪の毛が一定のヘアサイクル(毛周期)に基づいて発毛・成長・脱毛を繰り返しているためで、通常であれば髪の毛が抜けても、一定期間が経過したあと、再び新しい毛が生えてくるしくみになっています。
抜け毛が多いのはヘアサイクルの乱れが関係
何らかの原因でヘアサイクルが乱れてしまうと、抜けた後もなかなか新しい髪の毛が生えてこなくなり、薄毛症状が進行してしまいます。
ヘアサイクルは一度乱れてしまうと元の状態に戻すのは難しいため、日頃から正常なヘアサイクルを保つよう心がけることが大切です。
ヘアサイクルってなに?
髪の毛の一生とも呼べるヘアサイクルは、主に3つの期間で構成されています。
成長期
新しい髪が生え、成長していく時期のことです。成長期に入ると、毛根の周囲に存在する毛母細胞のはたらきが活発になり、分裂・増殖を繰り返して髪の毛を育てていきます。
ヘアサイクルの中で最も周期が長く、平均して2~6年感ほど続きます。
退行期
成長期が終わり、毛根の毛球部の退縮が始まる時期のことです。
成長期で太く育ってきた毛球部は、退行期に入るとその成長を止め、休止期の準備に入ります。
期間はおよそ2週間程度で、毛球の退縮が完了するまで続きます。
休止期
毛球の成長が止まり、脱毛が始まる時期です。休止期に入った髪は抜け落ちてしまいますが、その後には再び新たな毛球が控えており、3~4ヶ月後に再び成長期に入ります。
ヘアサイクルが乱れる原因
正常なヘアサイクルでは、成長期が2~6年と最も長く、対する休止期はわずか3~4ヶ月間しかありません。
しかし、食生活の乱れや生活習慣の悪化など様々な要因が重なると、ヘアサイクルが狂って成長期がどんどん短くなってしまいます。
では、ヘアサイクルはなぜ乱れてしまうのか。その主な原因をいくつか紹介します。
AGA
若はげで一番多く、一番厄介な原因が男性に多いAGA(男性型脱毛症)です。
AGAが進行すると、DHTの影響でヘアサイクルが大きく乱れ始めます。ヘアサイクルが乱れると、成長期はなんと数ヶ月~1年ほどしかなく、毛が充分に成長しないまま抜け落ちてしまいます。
抜け毛が増えたときは、ヘアサイクルの乱れが関係している可能性が高く、抜け毛に成長途中の細い毛や短い毛がある場合は、AGAの可能性大です。
遺伝
親や祖父母に若はげの経験があると、その子や孫も遺伝によって若はげになりやすい体質を引き継いでいる可能性があります。
若はげ体質の場合、普通の人に比べて髪の生成や成長を妨げるホルモン「DHT」の影響を強く受けるため、ヘアサイクルが乱れやすい傾向にあります。
喫煙
たばこに含まれるニコチンには血管収縮作用があり、喫煙していると一時的に体内の血行が悪くなります。
毛根は血液から酸素や栄養素を補給しているため、血液のめぐりが悪くなると毛根のはたらきが鈍って休止期を早める要因となります。
生活習慣の乱れ
偏った食生活で栄養不足に陥ったり、睡眠が不足して成長ホルモンの分泌が減少したりすると、毛根のはたらきが衰え、成長期が短くなってしまいます。
また、日常生活で慢性的にストレスを受けている人は要注意。血液の流れやホルモンバランスに悪影響を及ぼし、ヘアサイクルを乱す大きな原因となります。